灰になるまで腐女子です?

二次元沼にハマった永遠の35歳主腐が同輩を求めて綴る戯言

ヒロアカ1️⃣ 『僕のヒーローアカデミア』をアニメ視聴で履修した①

 ヒロアカ関連記事、満を持しての登場?です。アニメを観る前に原作を読むのが常なんですが、今回はユーネクで視聴できるシリーズ全6期とスピンオフ及び映画の視聴で臨みました。コミックスの購入は費用がかかるし、買った本を収納するスペースにも限りがあるので、アニメ勢に甘んじることとなりましたが御了承ください。アニメだけだと、どこまでがオリジナルでどこがアニオリかわからない時もある(ここは明らかにアニオリだなと、ピンとくることもあるが)ので、そのあたりが口惜しいんだけどね。

 ベイバが完結してからこの場で語る材料がめっきり少なくなり、生誕祭記念で細々と取り上げる程度になってしまいましたが、それはベイバ以外の作品も同様で、ブログ開設時にはあんなに張り切っていた爆ベイはパッタリだし、スラダン過去話もネタ切れ。頼みの現在進行形のコロコロ作品はどれも更新ペースがゆっくりな上にアニメ化もされておらず、記事にするには材料不足なんですよ。唯一期待のベイXアニメ開始は11月とも言われている今、このブログの売り(笑)であるマンガ・アニメ系のネタ枯渇を防ぐには何らかの作品を新規に履修するしかない。で、☆矢に始まりDBにスラダンと、ジャンプヲタ道(笑うしかないな)を辿ってきた身としては、ここはやはりジャンプでいこうと。

 もとよりそれほどハマっていたわけではないダイ大は新作アニメ終了でフェードアウト、幽白は30周年記念グッズネタばかりで新規にアニメ化するわけでもないからどうでもよくなったし、マンキンは来年すなわち2024年に葉の息子・花のストーリーをアニメ化するようですが、それほど食指が動かないんだよね。たぶん観ないと思う。

 悟空から悟飯、NARUTOからのBORUTOもそうだけど、親父が主人公→その息子である次世代の話になるとテンション⤵ってこと、ありませんか? オラはあるよ。ましてや、犬夜叉のように主役の二世が娘(女)だったら絶対観ない。アニメ化を知った時、なんで娘の話にしたんだよ、やるなら息子にしとけよってムカついたほど。

 そんなこんなで、現在のジャンプ関連は呪術の追っかけと、過去作(という表現が失礼なのは承知の上)である、るろ剣の新規アニメの視聴ぐらい。ワンピースはね、申し訳ないけど絵柄が苦手で関わる気になりませんし、この状況下で、自分の好みにもっとも合致するであろう作品としてヒロアカをチョイスした次第。今後はハイキュー!とかBLEACHあたりもチェック対象にしようと目論んではいますが、とりまヒロアカネタから記事にしてまいります。来年で連載10年目に突入、アニメも7期が予定されているという長編のため、所感も一度では語り切れませんので、今回の①では大まかな感想となりますが御了承ください。

※以下、ネタバレを含むので、原作未読或いはアニメ未視聴の方はここまでにすることをお勧めします。

 

主人公の緑山出久とオールマイト

 人類が「個性」と呼ばれる特殊な能力を持つようになった世界で、職業としてプロのヒーローが存在し、そんなプロを目指すために高校で学ぶ。作品のあらましを聞いた時に、僭越ながら自作のラノベ系小説(そこからBL・児童文学にも流用、サブブログ1と4で公開中)みたいじゃん、などと思ってしまいました。いや、厚かましいやね。

kyoshirou2021.hatenablog.com

 ちな、自作小説はヒーローたる潜在能力(ライダー及び戦隊シリーズに登場するキャラの能力をイメージ)の高い高校生がそれを生かしてヒーローのアルバイトをする、という設定で、この作品でラノベの新人賞に応募したのは二十年も前、ヒロアカの連載がジャンプで始まったのは2014年とあるので、決して本作をパクッたわけではありません、念のため。

 さて、まずは本作の世界観ですが、人々が各自特殊能力を持っていることが前提という、些か想像しづらい社会の中で、成長していく若者の姿を描くというソレが異世界転生等に見られるファンタジーにならず、読者(視聴者)の住む世界と地続きである、すぐそこで起きているリアルな出来事と感じられるのはさすが、設定の妙だと思います。ヘタをすると地球に似たどこかの星のお話になっちゃうもんね。学校の在り方や地名の付け方、プロのヒーローたちは各地に事務所を構えて仕事を請け負っているなど、ギリギリの部分までリアルを追求しているからこそ、嘘臭くならない。嘘をつく時は99%まで事実を言うのが正解、ってのに通じるものがあるな。

 本作の主人公である緑谷出久は全人類の二割程度の、特殊な能力を持たずに生まれたことがマイノリティーという設定はサイヤ人の悟空とか、身体の中にクラマを宿すナルトなどの、これまでの主人公像の逆をいっていて斬新。もっとも、周囲を特異なキャラで固めることによって、主人公の存在を浮かび上がらせるパターンはアイシールド21に似ている手法だなと思いました。周囲に変なヤツが多すぎて、常識人である主人公が却って目立つ(笑)。アイシーのセナは俊足というチート能力を持っていますが、出久の場合は憧れのヒーロー、オールマイトから受け継いだワン・フォー・オールの力がそれにあたり、気弱ないじめられっ子だったり、女子に対してウブだったりと、この二人はやはり共通点が多いな。

 そんな出久がヒーローを志して名門の雄英高校を受験し合格、クラスメイトたちと切磋琢磨しつつ成長していくあたりは特殊な環境とはいえ立派な学園物で、ジャンプ三原則に則った、正統派のジャンプマンガ。敵味方を想定した戦いの訓練において「しのぎを削っている」様子はスラダンのバスケ、アイシーのアメフトのように、スポーツにおける試合に準ずるものではと感じました。ただ、スポーツはどこまでも正々堂々と戦って、試合が終わればノーサイドだけれど、世の平和を乱す敵との戦いはそうはいかないというのが、この作品のもうひとつの顔であり、ストーリーが進むにつれて明るい場面やギャグは減ってシリアスな展開になり、学園物よりもバトル物という表現に比重が置かれるようになるのは当然の流れかと思います。

 また、本作では敵(ヴィラン)にも尺を使ってスポットを当てており「ヒーロー側と敵対する悪いやつら」で終わらせていないところもポイント。家族関係が崩壊するなどしてどこにも居場所がない人や、差別を受け続けて誰も信じられない人など、世の中の体制に馴染めずはみ出してしまった人々がヴィランとなってしまうあたり、実際の社会でも起きている問題をヴィランの存在に重ね合わせているあたりが深い。単純にやっつけて終わり、じゃないんだよね。ヴィラン側のメインキャラ、死柄木弔はもう一人の主人公と呼んでも過言ではないと思いました。出久が光の主人公なら弔は闇の主人公で、二人は表裏一体。そんな弔の周りにも友情で結ばれた仲間たちが集っており、彼らなりの信念がある。勧善懲悪では片づけられない、重い課題を背負った作品だとも思います。連載も終盤に入ってきたと感じられますが、どのような着地点になるのか、次の7期が待ち遠しいです。

 おおぅ、結構な長文になってしまいました。次回の➁ではさらに詳細な内容で、各キャラについてもコメしていこうと思います。そのあとはお待ちかね(笑)【腐】ネタについても取り上げていきますのでよしなに。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 BL・GL・TLブログへ
にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL語りへ
PVアクセスランキング にほんブログ村