灰になるまで腐女子です?

二次元沼にハマった永遠の35歳主腐が同輩を求めて綴る戯言

DRAGONBOLL1️⃣ サークルよもやま話Ⅷ 黒歴史を大公開

www.xifuren.work

☝前回のⅦから一年が経過。えっ、今さら何の「よもやま話」があるの? 実のところ、これまでの「よもやま話」は主にスラダンジャンルにいた頃の話でして、その前のDRAGON BALLジャンルについてはあまり語っていなかったんですね。だってさ、DBで「やおい」やってたなんて黒歴史でしかないやん。それを今さら晒すのもどうかと思い、敢えて詳しくは触れてこなかったのですが、最近考え方が変わりまして、それもこれもオラの同人活動歴の一部としてここに記すべきかと。

 

f:id:xifuren2019:20200105005038j:plain

DBジャンルで現存する唯一のフルカラーイラスト(アナログ)

 つーことで、手元に残っていた当時の会報の記事を抜粋したもの、販促用チラシに描いたイラストをまとめて公開いたします。イラストはもちろんアナログ、記事はワープロを使っていますが手書きの文字もあり、悪筆故に読みづらいですが御容赦ください。

 会報は全部で12号まで発行。A4用紙1枚ないしB4で作成したものを縮小コピーでA4に収めており、これとは別に号外だの番外だのも作っていましたね。号外ってのはたいていイベント関連の「〇月〇日の晴海レポート」といった内容で、どちらも薄本を買ってくださった方々にチラシと一緒に配ったり、感想を送ってくれた方への返事に同封したりしていました。

f:id:xifuren2019:20210522224245j:plain

DB会報(抜粋)その1

☝4コマじゃない、3コマじゃないか。何やってんだ。作り直すのも面倒なのでそのままにします。ベジータベータ、発売された時はDBファンの間で話題になりました。とっくに販売終了したよね、もう売っていないと思ったぞ。

 カセットブックネタ、要は現在のBLドラマCDのカセットテープVer.なんですが、当時JU〇Eという、そっち系の雑誌(今でもあるのかな)にベジータCVの堀川亮(現在は堀川りょう)氏がインタビュー記事を載せておりまして、J〇NEが編集したカセットブックに出演したことについて語っていたんですよ。☆矢のアンドロメダ瞬をCVしてからこのテの仕事が多くなった、兄さん(フェニックス一輝CVの堀秀行氏)が相手役になることもしばしばで、堀氏は照れてセリフが言えなかったけど、自分はわりと平気だ、みたいな話をしていました。

 真ん中の「精神と時の部屋」はジャンプ掲載時、「やおい」をやっていた【腐】の民に大ウケ。お城風の外観はラブホにしか見えない。で、その後の薄本ではラブホネタが花盛りに。ウチの会報でも何度も取り上げましたね。悟空と悟飯、ベジータとトランクスの親子コンビでそれぞれ部屋に入ったんだけど、これ、相手をチェンジして欲しいという意見が多数。って、修業のためだから、アレが目的じゃないから。

f:id:xifuren2019:20210522225639j:plain

DB会報(抜粋)その2

  カップリングやら、その後どのジャンルでもやっている「カラオケ天国」やら、色々なアンケートを取るのが好きで、薄本の読者だけでなく、執筆者にも回答を求めては結果をまとめたんだけど、師匠のアバンKは特にブッ飛んだ回答をかましてくれましたね。『洗濯屋ケンちゃん』なんて、昭和の遺物だよ。そんなん引き合いに出してくるアバンKはまた、ここには載せていない別のアンケート(この二人でこんな話をやってみたい、だったかな)で「チチと悟飯の『魔の刻』」という回答を寄せてオラたちをブッ飛ばしました。補足しますと、母(岩下志麻)と息子(坂上忍)が近親相姦してしまうという内容の、問題作ドラマです。さすが師匠と、崇め奉ったわ。

 アバンKがトルーパージャンル(CPは伸×遼)で活動していたことは以前に述べました。当時のトップ声優である佐々木望氏・草尾毅氏がCVなので、トルーパー以外のアニメでもお二人がCVすることは多く、それに関する記事が一番下のもの。『幽白』ではなく『幽遊』と略していたんだなぁ。ま、わかればいいことだけど。スラダンのアニメ化を希望しているけど、まさかこのあと、自分がスラダンジャンルに変わるとは思っていなかったんですね。

f:id:xifuren2019:20210522230040j:plain

チラシに描いたイラスト

 これらは薄本のタイトルやP数、値段、内容の簡単な説明といった情報を記すと同時に、内容に即してつけたイラストでして、右下のトランクスは通販の方法などを解説しています。定額小為替がどうの、返信用封筒がこうのって書いてあるんだよ(笑)。今や古ヲタクあるあるでしかお目にかからない名詞。

 あ〜、こういうの見ると懐かしさと共に、またイベント参加したいよなって思うわ。今は通販もオンラインが主流で、お仲間のサークルさんに委託なんてあんまりやらないだろうし、イベントそのものがオンラインですしね。ま、そのお蔭で薄本やグッズがなくても参加できるんだけどさ。

 本を売る・買う以外の付加価値というべきか、お仲間との交流やら、その場の非日常な空気感やら、そういった部分に楽しさがあったんだと、改めて思います。今はリアルなイベントが開催できずストレス溜まっている方も多いみたい。早く晴れて開催できるといいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 BL・GL・TLブログへ
にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL語りへ
PVアクセスランキング にほんブログ村