灰になるまで腐女子です?

二次元沼にハマった永遠の35歳主腐が同輩を求めて綴る戯言

モンハン酒場レポート

 台風10号によって阻まれた「ベイバーからモンハン酒場へのハシゴ」。しかしながら常設店舗で通年営業となっているモンハン酒場は延期可能なので、一旦キャンセルして予約を取り直し、二週間後にようやく入店を果たしました。行ってからかなり時間が経ちましたが、先に公開したい内容の記事が多くてレポートが遅くなってしまったことを御容赦ください。

www.paselaresorts.com

 場所はヲタの聖地、秋葉原。JRの駅からはちょっと歩きましたね。建物全体が「いかにも」なビルの3Fへ。エレベーターを降りるとアイルーが出迎えてくれました。

 

お出迎えアイルー

 とりま受付をして席へ。時間制限90分で、ラストオーダーは終了30分前まで。注文は今やスタンダードとなりつつある、スマホでQRコードを読ませて発注する方法です。ここでは「お客様」ではなく「ハンター様」と呼ばれるのですが、長男がゲームをしているのを観て得た程度の知識で臨んでいるため、よくわからない用語も。

 店内はやや薄暗く(写真は実際より明るく写っている)思っていた以上に広い。ゲーム内の生物、武器やファッションを「実写化」したグッズがそこかしこに展示されており、好きな人にはたまらない空間じゃないかと。これ、ベイバーでやったら「Xタワーの内部の再現」みたいなことでしょ。期間限定のカフェでは難しいよな。

 

 席数はそこそこありました。満席とまではいかなかったけど、それなりに盛況。隣の席が大人数で「初めまして」とか言い合って、オンラインゲーム仲間のオフ会らしきことをやっていたけど、そういう場としては最適だよね~。また、ゲームをプレイできる席が四つあって、そのプレイ動画が壁のモニターに映し出される仕様になっており、長男に「やってみたら?」と勧めたのですが、慣れない場所でちょっくらちょいとは出来ないらしい。

 

プレイ中の動画を映すモニター

 それではおまちかね(笑)我々が注文したメニューの御紹介。といっても、品名をいちいち調べるのも面倒だし、自身がゲーマーではないため「上手に焼けました」の肉以外、それが何を表しているのかよくわからないので、興味がありましたら、お店公式の画像でチェックしてください。次男によると、それなりに世界観が表されているらしいのだが。

 やはり肉料理が多いですね。そりゃあ、ハンターが獲物獲って、その肉食って酒飲んで、っていうのがコンセプトだからそうなるんだろうけど。つーことで、他のコラボカフェよりもアルコールのメニュー多。1Lの生ビールもあるんだけど、まあ、1Lくらい楽勝で飲めるけど、他の飲み物も飲みたいし、そもそも、そんなにビール飲んだら料理が入らないと思い、カクテルにしたんですよ。ところが、コラボの雰囲気はいいけどアルコール度数は低いし甘い。やっぱりこれは無理、ビールにしようってんで、銀の樽風容器に入った500MLのビールにしました。

 上が次男、下段がオラの注文した分です。夫や長男が頼んだ分は写真を撮っていなかった、失礼。勿論ノンアルのカクテルも充実しているので、お酒が飲めない人も充分楽しめますよ。息子二人は母に似ず(笑)アルコールが苦手なのでノンアルでしたが、色んな種類があって喜んでいました。

 

天井から吊るされたフルフル

 来店のノベルティはアイルーとモンスターのコースター(2種類×1枚×4人)。次男が持ち帰った分は撮影しなかったので長男の取り分です。

 

ノベルティ

 そんなわけで90分間、結構楽しめました。ゲームをするとなると時間が足りないかもしれませんが、食べて飲んで世界観を味わうにはいいかな。東京・秋葉原の他にも大阪・なんばに店舗があるということなので、宜しかったら行ってみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 BL・GL・TLブログへ
にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL語りへ
PVアクセスランキング にほんブログ村