明けましておめでとうございます。本年も『灰になるまで腐女子です?』の御愛読、宜しくお願い致します。今年のあけおめイラストは昨年設定したグループアイコンの流用ですが御了承ください。
今年の年始こそはゆったり過ごせる→元旦にあけおめ記事がUPできる→そうだ、一年の計は元旦にありじゃん、二次創作をバリバリやるぞ! かと思いきや、やっぱりThat's用のせいで慌ただしく、この記事も明けて四日目になってしまいました。いやさ、何でこんなに落ち着かないの?
正月のおせち料理は主婦に休んでもらうためにある、って、あれ絶対妄言だわ。主婦業なめんな。そんなもんが平成生まれの男子たちに通用するはずはなく、テーブルに御重箱を出したら終わりなんてこと、ただの一度もなかった。よって我が家は数年前からおせちを用意するってのをやめました。どうしても食べたいという要望もないしね。ン万円出して高級料亭監修等の商品を購入する御家庭もあるようですが、それだけで済んだか否か訊いてみたいですわ。
さて、過日の歌謡番組にたまたまチャンネルを合わせたところ、L'Arc-en-Cielの皆さんが今から歌うよという場面に出くわして、慌てて録画をしました。そう、歌うはベイXのOPだったんですね。フルコーラスで聴けてよかった、ただし、人気アニメのテーマとしか紹介されず残念。鬼滅は他局であっても毎度アニメ映像がバックに映されて、鬼滅のテーマだということも紹介されるのに、なんで? 呪術もそうだったと思うのだが、この扱いの差は? 同じく年末の某国営放送でもCreepy Nutsのお二方が大ヒットしたマッシュルのOPを披露したけど、期待していた映像は出なかった。以前の記事で、某国営放送(旧教育)にてマッシュルのシュークリームが取り上げられていたことを記しましたが、あちらは〇で、こちらは✕の理由は何なのだろう。
にしても、今回は過去に大ハマリしていたB'zやら、現在イチ推しの米津玄師氏やら、バンドヲタM想い出のアルフィーが登場して嬉しかったよ。M曰く「メジャーになる前のアルフィーが街角で歌っているのを見たことがある」のだと。今で言う路上ライブってやつかな。以来、我々の間では「街角アルフィー」という呼称がつけられました。また、B'zの映像を観た人々がファンクラブにドッと押し寄せて入会したという話も流れてきて、今やファンクラブ会員数は70万人以上だったかな、そのくらいらしい。それを知って、過去にファンクラブ入ってましたアピールをするオラ。
スキャンしたら黒っぽく写ってるけど銀メタリックのカードです。20740番だぜ、イェーイ。と長男に自慢したら「せめて100番以内じゃないと値打ちはない」とバッサリ。当時ファンクラブの通販で購入したグッズもあるので、また展覧会を開催しようと思います。Make-upのもあったな、そっちの方がさらにレアかも。
つーことで、今年のベイX公式のポストを貼っておきます。
明けまして おめでとう ございます!
— ベイブレード公式アカウント (@beyblade_info) 2025年1月1日
本年も、アニメ『BEYBLADE X』を宜しくお願いします。
新年最初の放送は第63話「万獣家の一族」、テレ東系列にて、1月10日(金)夕方6時25分から!EPISODEはこちらから→https://t.co/YPxW4y40uW#BEYBLADEX #ベイブレードX #ベイブレード
それでは本年もよろしくお願い申し上げます。